夕日ヶ丘展望台
当ホテル・コテージより麓駐車場まで車で約2分。
また、当ホテルより麓駐車場まで徒歩でも約10分。
麓駐車場より頂上までは徒歩で約15分。
その名の通り、夕日が礼文島に沈む様子が利尻一。
時期により位置はずれますが、雲が少しある時は、沈んだ後の夕日の光が雲に反射し、これまた絶景。
当ホテル・コテージでは、夕日ヶ丘展望台の麓駐車場までご送迎致します。 |
|
ペシ岬
当ホテル・コテージより入口までは車で約4分。
徒歩では当ホテルより入口までは約15分。
入口より頂上までは徒歩で約25分。
夕日ヶ丘展望台と形は似ていますが、一回り大きい。
朝日や夕日両方楽しめるビューポイントの一つ。中腹には、会津藩士の墓が設置されています。
|
|
甘露泉
当ホテル・コテージより駐車場まで車で約10分。
駐車場より徒歩で約15分。
日本名水百選にもなっている甘露泉水は絶品。
利尻山に積もった雪が溶け出し山に浸透し、約30年の年月を経て湧き出てきます。
ミネラルを多く含んだ水が、所々から湧き出し利尻島の昆布をはじめ雲丹や鮑などの海産物がおいしいと言われています。 |
|
姫沼
当ホテル・コテージより車で約8分。
原生林に囲まれた人工沼です。
大正3年に御大典記念事業としてヒメマスを孵化放流し養殖がなされ、姫沼と命名されました。
周囲1キロほどの沼で、20分ほどの散策路が整備されています。
高山植物や野鳥が多く観察されています。
天気が良く利尻富士が見えている日には、逆さ富士が見られます。 |
|
オタドマリ沼
神秘的な姫沼とは対照的に、明るく広々とした空間にある沼です。
散策路が整備されており、1周約40分。
日本最北限のアカエゾマツの原生林探索もできます。
また、逆さ富士は滅多にお目にかかれないので、偶然見られた方は、とてもラッキーです。
周辺には、沼浦展望台もあり、そこからの利尻富士は、白い恋人の写真にもなっています。 |
|
南浜湿原
オタドマリ沼から車で約5分。
利尻最大の湿原で湿性植物や高山植物の宝庫です。
学術的にも重要な湿原となっております。
湿原には木道も整備されており、約20分程度で散策できます。
また、姫沼やオタドマり沼と違い、逆さ富士が見られる確率が高いです。 |
|
鮭の遡上
秋(9月10日頃〜10月20日頃)鮭の遡上が間近で見学できます。
雄忠志内と旭浜で見学できます。
雄忠志内では見学台を設置しており、多い日では200匹もの鮭が見学できます。
なお、利尻島では、指定河川ではございませんので、鮭釣りも出来ます。 |
|
利尻富士登山(鴛泊コース)
日本百名山の一つ。
1721mの高さを誇る利尻山、また利尻富士とも呼ばれております。
普通成人の方で、往復8時間から10時間位で登山出来ます。
当ホテル・コテージでは早朝より北麓野営場までのご送迎を行っております。(お時間は応相談となります。)
また、朝食分のおにぎりもご用意致します。
注意)沓形コースへのご送迎は致しておりません。 |
|
仙法志御崎公園
奇岩怪石が点在する利尻島最南端の岬です。
園内には自然磯観察場もあり、ゴマフアザラシも見られます。
また、売店ではアザラシの餌も売っており、直接アザラシに食べさせられます。 |
|
寝熊の岩・人面岩
ゴツゴツとした岩続きの海岸線は、利尻島創生期に噴出した溶岩が海水で冷やされてできたもの。
大きな熊が海で昼寝をしているかのような奇岩。
寝熊の岩より右側には、鉢巻きをした人が右を向いているかのような奇岩。 |
|
見返り台展望台
沓形市内より車で20分。
利尻山の約5合目に位置し、駐車場より100段の階段があり、階段を登りきると雄大な利尻冨士と山麓に展開される見事な原生林、眼下には沓形市内や礼文島を見渡す西海最大の展望台です。 |
|
 白い恋人の丘 (旧沼浦展望台)
北海道名菓「白い恋人」のパッケージで使われている山が、右の写真の利尻山です。
この丘は、周囲360度見渡せ、絶景のポイントです。 |
|
利尻山十六景
利尻山は360度色々な姿が見られます。
その中でも、よりすぐったのが利尻山十六景です。
巷でもあまり知られていませんが、2008年には16ヶ所に看板を設置。是非、十六ヶ所のフォトポイントで記念写真をどうぞ。 また、利尻山十六景スタンプラリーも実施中。 |
|
沓形岬公園
利尻島の西海岸にある岬。
礼文島を間近に望む景勝地。また、夕陽の美しさを堪能できるポイントの一つです。
周辺には、展望台やキャンプ場もあります。
利尻島出身の詩人・時雨音羽の詩碑が設置されています。 |
|
利尻富士町郷土資料館
旧鬼脇村役場庁舎を利用した資料館で、内部には利尻島の歴史や文化、産業、自然などが各コーナーごとに展示されています。
また、利尻町にも博物館があり、こちらもニシン漁をはじめ、様々な資料が保存・展示されています。 |
|
カルチャーセンター・りっぷ館
旭川以北最大、国内の離島でも初めての本格的美術館です。
利尻山をイメージした斬新な建物内部には絵画・彫刻などが展示されています。
また、花や鳥の写真パネル展示、利尻島のビデオ放映などもご覧いただけます。 |
|
 |
|